???_
クリーチャー10
scm
☆アフェットの錬金術師
エーテリウムの彫刻家
礎石の魔道士
☆サーダアデール
ジェイスの文書管理人
ファイレクシアの変形者
エレンドラ谷の大魔道士
未来予知の大魔道士
聖別されたスフィンクス

茶色29
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
マナクリプト
睡蓮の花びら
永遠溢れの盃
sol ling
魔力の櫃
サファイアの大メダル
覚醒の兜
空色のダイアモンド
冷徹の心臓
精神石
虹色のレンズ
厳かなモノリス
星のコンパス
砕けたパワーストーン
友なる石
倍化の立方体
☆basalt monolith
彫り込み鋼
スランの発電機
金粉の睡蓮

通電式キー
師範の占いゴマ
記憶の仮面
青赤剣
☆寺院の鐘
記憶の壷

スペル29
神秘の教示者
親身の教示者
思考の泉
☆思い起こし
意外な授かりもの
timetwister
加工
青頂点
袖の下
精神の渇望
時のらせん

荊州占拠
時間操作
時間のねじれ
永劫への歩み
呪文ねじり
知識の搾取
時間の熟達
明日への導べ
☆時間の伸長

☆狼狽の嵐
mana drain
☆目くらまし
撃退
force of will
徴用

蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶


エンチャント5
mystic remora
copy artifact
リスティックの研究
未来予知
精神力

pw1
テゼレット

土地25
青フェッチ×2
島21
古の墳墓
宝石の洞窟


どんどん遊びのカードが消えていくw
パワーの低いカードを抜いてマナ加速やコンボの途切れにくいようにするカードを採用
マナさえ伸びれば三日月のドローと一緒にターンを得まくって勝ちだよ!
途切れても場にはパワーカード、手札にはカウンターがあるから安心だね!!
をするためにはこういう構成にしないとダメ

それにむかつき対策として目くらましと狼狽の嵐を採用どちらも軽く打てるのでカウンター構えてらんないこのデッキ向け。

摘出も採用したいけどぶーぶー言われるのでどうしても勝てないなと思った時だけ採用
する感じで

一応寺院の鐘入れてみたけど相手のマナ立ってる時のベルモマが危険すぎるんだよな
要検討枠



5月5日
14時~
参加費 500円
定員 16
1マッチ3回 ポイントの多い順に商品券
(1位3点 2位2点 3位1点 4位0点)

あと禁止
嵐の目や世界混ぜ、歪んだ世界などの大量のパーマネントの移動が起こるカードやジェネラルアウグスティンなどの極端に遅延になるようなものは時間の関係もあるのでなるべく使わないでください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





5/4(土) GPTバンコク - 会場:TOY and HOBBY 美嶋屋
フォーマット:シールド+ドラフト - 受付:10:30~11:00
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T016418

5/19(日) GPTバンコク - 会場:BIG MAGIC 名古屋店
フォーマット:スタンダード - 受付:10:30~11:00
http://www.happymtg.com/tournaments/view/T016420
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
Magicians’ Placeが主催するGPT北京,GPTバンコク,GPT北九州へ
過半数参加頂いた方から抽選で2名の方へGP北九州への片道切符をプレゼントする特別企画を開催中です。

主催店舗様にて大会予約を実施中です。皆さんのご参加をお待ちしております!

また、上記の告知を拡散頂いた方には、心ばかりですがイベント参加費を100円引きさせて頂きます。 拡散頂いた方は当日受付の際に申し出て頂けると幸いです。

ご協力の程よろしくお願い致します!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








スタンのデッキができたらワンちゃん参加あるかも
取りに行くもんもあるしな

(´・る・`)
@ generalfromhell

作ってみたら?といわれたのでー
むかつきで適当に殺しまくると文句言われそうなのでカジュアル用に一つ作ってみました。
無限コンボは入ってません!

クリーチャー9
scm
エーテリウムの彫刻家
礎石の魔道士
二人組の見張り番
ジェイスの文書管理人
ファイレクシアの変形者
エレンドラ谷の大魔道士
未来予知の大魔道士
聖別されたスフィンクス

茶色27
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
マナクリプト
睡蓮の花びら
永遠溢れの盃
sol ling
魔力の櫃
空色のダイアモンド
冷徹の心臓
精神石
虹色のレンズ
厳かなモノリス
太陽の宝球
星のコンパス
砕けたパワーストーン
友なる石
倍化の立方体
彫り込み鋼
スランの発電機
金粉の睡蓮

通電式キー
師範の占いゴマ
記憶の仮面
緑黒剣
青赤剣
記憶の壷

スペル32
神秘の教示者
親身の教示者
渦巻く知識
思案
定業
思考の泉
意外な授かりもの
timetwister
加工
青頂点
天才のひらめき
袖の下
精神の渇望
時のらせん
身分詐称

荊州占拠
時間操作
時間のねじれ
永劫への歩み
呪文ねじり
知識の搾取
時間の熟達
明日への導べ

mana drain
arcane denial
撃退
force of will
徴用

蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
断絶
水没

エンチャント6
mystic remora
copy artifact
基本に帰れ
リスティックの研究
未来予知
精神力

pw1
テゼレット

土地24
青フェッチ×4
島19
古の墳墓

潮吹き無限?モノリス系無限?全部いれてまーせんカジュアルコンバット最高!
なデッキ

抜いたのにもちゃんと理由があって無限のパーツは基本初手じゃキープできない上に単体のパワーが弱すぎる。今更だけどw
なのでそこら辺のパーツを装備品や精神の渇望、ワープ系に変えてやれば青単結構いけるくね?と思って作ってみた。

実際一人まわししてびっくりしたよね。記憶の仮面最高!青赤剣ドロー出来て尚且つガドックに強い!しかもワープ系と超絶相性いい。

茶色だからどんどんコピー増えていくし何かわかんないけど身分詐称とかで増やしていって記憶の仮面8個とかになった時はテンション上がったね。

とそんなことはどうでもいいかとりあえずワープたくさん+相性のいいカード+ジェネラルで構成されてますと。

目指すところはターンをひたすら追加しまくって装備品が付きまくってる三日月でコンバットwinするか青頂点やらひらめき拾いまくって相手のライブラリーをアウトさせるかのどちらか。

前者のコンバットwinは未来予知+独楽が一番簡単。エーテリウムとかいなくても
多分余裕で殴り切れる。
後はナチュラルに引いて装備品つけて殴りまくってたら相手が溶けたり。

ライブラリーアウトのパターンは倍化の立方体をひたすら横にし続けるとすぐに3桁以上出るので自分のライブラリーを引ききってからまた倍化の立方体を酷使して
全員のライブラリーを吹き飛ばそう。


青単とかもう5年前からあるデッキタイプなんで解説とかしてもしゃーなしなんで後は三日月出すタイミングだけちょこっと

基本は次のターンか即タイムワープにつながる時に出したいあまりにも戦犯系ジェネラル過ぎて即コンボ決められるかカウンター構えられるので最初は加速して様子を伺おう

後は装備品をバンバン付けれるときは仕方なく出してもいい。
プランがなくて三日月をプレイして3ターン後にタイムワープとかそんな甘えたこと言ってるとこのデッキはあの世

それでもゲームできないときはだすんだけどね;;


ここまで読んでいただいてありがとうございました
          

誰か来てください
初対面でもおk連絡はラインで
2時からやってるよ
なければ家でやろうかなって
誰か来てください

ついにやってしまった
あーあ買っちゃったよ

結界士ズアー コスト60

メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
shield sphere
ファイレクシアの略奪機
変容する壁
瞬唱の魔道士

ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
lodestone bauble
gustha’s scepter
zuran orb
仕組まれた爆薬
永遠溢れの杯
jeweled amulet
ライオンの瞳のダイアモンド
モックスダイアモンド
金属モックス
水連の花びら
オパールのモックス
mana crypt
太陽の指輪
魔力の櫃
彩色の宝球
ダークウォーターの卵
師範の占いゴマ
血清の粉末

親身の教示者
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
demonic tutor
悪魔の意図
冥府の教示者
Lim-dul’s vault
リスティックの教示者
残酷な教示者
Grim tutor

暗黒の儀式
汚物の雨
弱者選別
陰謀団の儀式

否定の契約
殺戮の契約
仲裁の契約
思考囲い
脅迫
コジレックの審問
鋼の妨害
精神的つまづき
沈黙
蒸気の連鎖
天使のたしなみ
不快な夢
サイクロンの裂け目
ヨーグモスの意思
死せる願い
むかつき

mystyc remora
静寂
ネクロポーテンス

フェッチ×9
tundra
scrubland
underground sea
湿った墓
神聖なる泉
神なき祭殿
闇滑りの岸
金属海の沿岸
ダークウォーターの地下墓地
地底の大河
禁忌の果樹園
色あせた城塞
真鍮の都
統率の塔
泥炭の沼地
サプラーツォの岩礁
僻遠の農場
古き泉
漆黒の要塞
トレイリア西部
水晶鉱脈
母性樹
宝石の洞窟
裏切り者の都
古の墳墓
ファイレクシアの塔
沼×3

サイドボード
等価返し
払拭
脳食願望
苦悶の触手
動く死体
袖の下
魔性の教示者
思い起こし
ギタクシアの調査
残響する真実




わかる人には退屈かもしれないが基本的なことをちょっと解説
基本のキープはむかつきにつながる何かをキープできるまで2回マリガンする
その後はマナマナ土地土地妨害みたいなハンドならキープしてもいい。
妨害多め+マナ加速みたいなハンドでもジェネラルがズアーなのでキープするのも悪くない。
しかし大前提はむかつきにつながるものでキープ

動きはチューター×2でマナ加速+むかつきで3t目に発射できるようにする
チューター1枚でもむかつきかマナ加速のどちらかを持っていれば持ってないもう一つを埋めればOK
ハンデスや青パクトの妨害含みなら4tでもOK

むかつき発射後はできるだけマナ加速+チューターを捲ってヨーグモスの意思に備える。
ライフが20後半あれば40枚弱くらい捲れるので加速加速でチューターから天使のたしなみ+ヨーグモスの意思
を持ってきてむかつき+たしなみで全部引いて不快な夢で40枚投げつけて勝利。

もし最初のむかつきでマナ加速の捲れがよくなくて40枚近くライオンの瞳のダイアモンドで投げつけてしまった場合
むかつき+天使のたしなみ決めた後に死せる願いから等価返しで相手のライフを全員マイナスにして処理しよう。

弱点はカウンター、ガドック、1マナ重くなるシリーズ、ヌルロッド2種、締め付けエイヴン、虚空の杯、3タマなどなどたくさんありすぎて困りますねw
特によく採用されてて早い茶ヌルロッド、杯はやばいほど刺さるのでそこら辺を意識した妨害の採用をしています。
むかつき+青マナ1つこれだけで対策可能なんだけど複数来ると無理なのであらかじめハンデスを打っておきたいですね。
ちなみにハンデスの採用は上記のカードたちがあまりに怖いので採用してるのは言うまでもないですが、
最近環境の高速化に伴いキープ基準が細くてもとにかく早いハンドでとにかくマナ加速チューターTTみたいなハンドが来るまでマリガンします。
そういうハンドのTTやらチューターやらmana cryptを落としてやると途端に減速して立て直しに時間がかかるためかなりの有効打になりえるのです。
多人数戦で一人を減速させても微妙だと思ってましたが廻られると自分にとって厄介なところは案外少ないのでそこを狙って落とせば青なら加速を落として
カウンターを構える暇をなくせるし同系ならそもそも勝負にできなくなるようなハンドにできるかも。
他はヌルやら厄介な妨害を落とせばOK。

むかつきの速度で生きてくる妨害といったところ。


それじゃあ今日はこんなところで
ここまで読んで頂いてありがとうございました
いたのは
エドリック ぎゃすたー
シッセイ  黒字
ズアー   (´;る;`)
むかつき   ゆきお

結果は上から4303
今日は0-10ズアーさんでした。

全体的に微妙なハンドばかりでしたが1tソル→タリス→チューター→ttエンドとかでも勝てなかったのは残念。

なんか前からそうなんだけど環境中期になると途端に勝てなくなるんだよな。
他のデッキを意識しすぎてぶんまわりを抑えてるのが原因かも。

また調整し直さなきゃな


【EDH】3/10

2013年3月11日

【EDH】東京メタ
矢印の方向に強いということで


・Ad
相手がマナ加速している間に倒せるのが魅力のコンボデッキ。
分かっていても安定3キルなので妨害キープできなければ他に頼るしかないが
持ってなかったら死亡。
チューター戦法なので地味に立て直しが効くのが魅力。

安定3キルいかに恐ろしいかはやられてみればわかる。

・シッセイ
「キルターンが速いデッキには素早い妨害を」ということで復活したシッセイ
その昔はピン除去やら土地破壊も含めたマスデス。
それに呪われたトーテム像で駆逐されたがAdや青茶系TTのせいでいつの間にか採用枚数が少なくなった。

それにTT系のせいで行動回数が増えた為コストが①重くなる系が有用になった。
エドリックの得意とするタイムワープ、むかつきに刺さるガドッグも軽くて強力。

それに最大の強みは今ヌルロッドを一番使えるデッキだから。
逆にアーティファクトをうまく使えないデッキは一部を除いて今は生き残れない

追い風デッキの一つ

・ハーミット
EDH界のベルチャー的位置のデッキ。
隠遁ドルイド置いた返しに打ち消しがなければ勝てるのは魅力。
キルターンが1tAdより速いのが最大の魅力でなおかつ生物対策減ってる今がチャンスの追い風デッキ。


・エドリック
EDH界のクロックパーミッション
攻め手は細いけどループに入ったらカウンターいっぱいかあの世行きかのどっちかが待ってる。
シッセイやハーミットみたいに全除去うってこないデッキに強いのが魅力。
カウンターが盛りだくさんでAdに強い上に全体除去+ラワンが減ってる今がチャンス。

・ズアー(ムカツキじゃないズアー)
コントロール+ヨグウィルコンボ+クロックパーミ

元1強今はAdのせいでTTムーブがアダとなり負けることが多くなってしまった。
強みのイケイケ2tズアーの返しに死ぬことも多々

基本Ad以外にはチューター+TTみたいなキープで結構安定した勝率なんだけど
速度がズアーより1t早いのでむかつき→カウンター→TTみたいなムーブで行かなきゃならないしTT打つと返しにチューターで負ける可能性もあるしかと言ってチューターを加速以外に使うと速度でほかのデッキにやられる。

かと言って2tズアーハンドキープ+カウンターだとピン除去飛んできて何もなくなる可能性もあるしキープ基準がなかなか難しいですね。


Adに勝てて尚且つほかにも今までどおりに戦えれば最強のままなんだがなぁ







むかつきになってしまった・・・・・・
むかつき相手に追いつけるスピードで尚且つ対処できる構成考えてたらこうなってしまった。

もしかしてパンドラの箱を開けてしまったのでは・・・・・・
このままだと環境が終わりかねないのでEDH勢は本気でむかつき対策を考えるべきだと思う。

みんな各地でむかつきは作ってるのかな?
代用でもなんでもいいから一回組んでみてそして調整して欲しい。

そしたら嫌でもわかるはず
その後に各地の意見を一度聞いてみたいですね。


むかつき
5死より得るもの
3ネクロポーテンス     
1天使の嗜み

Jeweled Amulet
永遠溢れの杯
金属モックス
モックスダイアモンド
水連の花びら
オパールのモックス
Mana Crypt
ライオンの瞳のダイアモンド
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
lodestone bauble
Zuran orb
仕組まれた爆薬
Gustha’s Scepter
1Mana Vault
1Sol Ring
1彩色の宝球         
1師範の占い独楽
2厳かなモノリス
2防御の光網
3血清の粉末 

1暗黒の儀式
2陰謀団の儀式
1汚物の雨
1神秘の教示者
1吸血の教示者              
1伝国の玉璽
1ギャンブル
2冥府の教示者
2Demonic Tutor
3リスティックの教示者
3Grim tutor
3cruel tutor
祖先の幻視
否定の契約
殺戮の契約
1有毒の蘇生
3ヨーグモスの意思
1蒸気の連鎖                  
2断絶
2記憶の旅
2燃え立つ願い
3死せる願い
2ドルイドの誓い
2power artifact
1狼狽の嵐
2最後のチャンス  




土地48


サイドボード
瀉血
恭しき沈黙
壊滅的大潮
戦士の誓言
等価返し
静かな旅立ち
regrowth
魔性の教示者
破壊放題
圧服


総コストむかつきぬきで62
クリーチャーは0

普段はむかつきデッキでライフがなくなったらドルイドの誓いに切り替える感じで考えてみた。

一応ドルイドの誓いからライブラリー全部めくって記憶の旅でヨーグモスの意思戻して
無限マナからサイドの瀉血でフィニッシュ。

今回はむかつきタッチドルイドにしてみたけどドルイドの誓いのギミックは+タイムワープ系+記憶の旅+ヨーグモスの意思でいいから5色TTデッキとかに積んでみても面白そう。

こんな感じのコンボもあるよ的な感じで今日はこのへんで

調整してないけど需要あるかい?
あるなら明日の夜までにはあげるわ
gpt横浜があって卓が使えるのがかなり遅くなると思われるので池袋ホビステに変更したいと思います。
自分の下調べ不足で申し訳ないです

【edh】サイドボード

2013年1月30日
どうも今日の夜サイドボードの重要性に気づいたるです。
サイドボードなんて自分が願いを使ってなければ意味がないと思ってましたが
青いシゲンタイのことを考えると次の環境はちゃんと持っておかないと不味いかなと

シゲンタイで相手の墓地に打ち消したり意外な授かり物で落ちた願い用に持って置きたいですね。

携帯から更新してるのでこれくらいで

場所:晴れる屋 空きスペース
時間:不明(3時以 降?)
ドロッパー含め 人数が集まり次第やります。
プロキシ等:何のカードかわかれば何枚でも 可能です。
ルール等: ・投了禁止・禁止カード 企業秘密 世界混ぜ、嵐の目、兵員の混乱、ゴブリン のゲーム等 勝ちにいくわけでもなく無意味にゲーム を荒れ散らかすカードや 処理に時間がかかるカード全般

待望の新環境なのでみんなで集まって調整会しませんか?

ついでにその後に新年会兼ねて飯でも食いながら新環境の話しましょう。


9927改良版を約束通り上げます

ジェネラルは始祖ドラゴンの末裔か概念の群れ

羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
Shield Sphere
Kobolds of Kher Keep
Crimson Kobolds
Crookshank Kobolds
メムナイト
死儀礼のシャーマン
むかつき
死より得るもの
ネクロポーテンス
天使の嗜み
不快な夢
Jeweled Amulet
永遠溢れの杯
金属モックス
モックスダイアモンド
水連の花びら
オパールのモックス
Mana Crypt
ライオンの瞳のダイアモンド
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
Zuran orb
仕組まれた爆薬
Mana Vault
Sol Ring
彩色の宝球
ダークウォーターの卵
師範の占い独楽
弱者選別
暗黒の儀式
陰謀団の儀式
汚物の雨
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
ギャンブル
冥府の教示者
Lim-dul’s Vault
商人の巻物
Demonic Tutor
悪魔の意図
Grim tutor
cruel tutor
祖先の幻視
否定の契約
殺戮の契約
有毒の蘇生
ヨーグモスの意思
蒸気の連鎖
断絶



土地(47)
ファイレクシアの塔
ヨーグモスの墳墓アーボーグ
宝石の洞窟
裏切り者の都
古の墳墓
水晶鉱脈
シヴィエルナルトの寺院
漆黒の要塞
ドワーフ都市の廃墟
古き泉
硫黄孔
地熱の割れ目
サプラーツォの岩礁
泥炭の沼地
ヒッコリーの植民地
宝石鉱山
空僻地
色あせた城塞
統率の塔
真鍮の都
禁忌の果樹園
空僻地
テンド
Underground Sea
Bad Lands
Volcanic Island
Bayou
tropical island
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
沸騰する小湖
新緑の地下墓地
湿地の干潟
溢れかえる岸辺
霧深い雨林
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
湿った墓
UBミラディン
RBミラディン
UBダメラン
RBダメラン
ドライアドの東屋
ハリマーの深み
囁きの大霊堂




総コストはむかつき抜きで49元々39で試してたけど全く死ぬ気配がないのでコストを思い切って10引き上げてみたらこれが全く死なないのでこの総コスト。

ライフ30あれば死なないけどそれ以下だと少し怖くて20とかだと決めるのは難しいですね。一応その為にZURAN ORBと天使の嗜みがあるのでチャンスは全然ありますけどね。

キープ基準はむかつきにつながるカードを引くまで暗黒の儀式だろうがMANACRYPT
だろうがひたすらマリガンします。

マナ加速より圧倒的にむかつきにつながるカードが少ないのでこの方法が一番安定します。ちなみにマリガンで死ぬことも結構あるので暇にならないために携帯ゲーム機を持っとくのは正しいプレイング。


以下カード紹介
【ネクロポーテンス】
沢山ペイしてむかつき+天使の嗜み目指す
こういう勝負を仕掛けられるカードが少ないので入れざるを得ない
意外にデッキにあってていい感じ

【死より得るもの】
沢山ペイしてヨーグモスの意思でむかつき+天使のたしなみ目指す
ディスカードがリムーブじゃないのでペイ30くらいで次のターン勝てる
デッキにかなり合ってる

【冥府の教示者】
調整すれば意外にデモチューになってくれるので採用
その代わり土地も結構削った

【商人の巻物】
=ミスチューにつなげるカード
弱いけどこれ以上のカードがもう無いのも現実




基本的にカウンターは積めないし残せないので最速で決めてカウンターされたら
終わり。
後はリカバリースペル引くまで土地おいて見てるしかない。
そのあいだも殴られ続けるので涙目;;

ジェネラルが始祖ドラゴンか概念の群れなのは
始祖ドラゴンなら初見の相手にハーミットと思わせてピン除去キープやらトーテムキープさせるため。
概念はスペックあるので一応殴りきれない事もない為。


それじゃ今日はこのへんで
質問があればコメントでお願いします
ここまで読んでいただいてありがとうございました

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索