【EDHセルヴァラ】トレカの洞窟 イクサランBOX選手権
2017年10月1日コメント (2)帰還した探検者のほうのセルヴァラで参加しました。
1戦目ゼガーナ+プローシュ+オジュタイ+セルヴァラ
ゼガーナの立ち上がりがなかなかよくて、セルヴァラ除去らせたら終わると思い
千年霊薬からスタートしたらオーダーからヴォリンクレックスとゼガーナががんがん攻めて着てヘイトを集めてくれたので除去と不快なカードを一転集中させて
そのままトントン拍子で勝利
2戦目エドリック+シャルム+セルヴァラ+ブレイゴ
初手にマナクリあり!パラドックスあり!っていういい感じのハンドだったんだけど、マナクリをエドリックに精神的つまづきされ勢いを失うも山賊のかしらの間から3tにセルヴァラ着地でアンタップスペルからめて着地+スペル連打の途中で落葉の道三をからめて無事勝利
3戦目ズアー→セルヴァラ→ケイラメトラ→ネヘブ
またもや加速とパラドックスがハンドに!これは勝利の女神(セルヴァラ)が微笑んでるで!ということでいつもどおり2tにセルヴァラ着地ネヘブもその周に着地でズアーさんがターン帰ってくる前にセルヴァラの能力を確認し始めて。。。。
これは・・・・除去だ!といわんばかりの確認!しかし結果はサイクロン!まだましですわ・・・・しょうがないと思い自主的に戻そうとしたところ対象はネヘブ!!まさかの!!!
そのままフルタップズアーゴーしてきたのでパラドックスをきちんと着地させて
ガチャガチャやってぐちゃぐちゃにしました。
ということで予選ラウンド3-0で次は決勝ラウンドで勝てばイクサランボックスゲット!
決勝戦 大渦の放浪者→ズアー→セルヴァラ→タズリ将軍
今回はさすがにパラドックスキープとは行かず、ワンマリするもまぁまぁのハンドでマナクリからセルヴァラは出せるけどアンタップばっかりでかみあってないなーって感じだったけどとりあえず2tセルヴァラはキープ基準なのでデジタルにキープ
2tセルヴァラから除去とんでこずに起動まではいけたもののめくれがここにきて振るわず、緑誘惑をうってお茶を濁すも持ってきたワイアウッドの番小屋でアンタップするも途中で剣を鋤にを打たれだしなおしてエンド。この後は妨害とんできたりいいとこなしで結局グダグダしてる間にズアーさんが勝って惜しくも敗退。
全勝はできなかったけどアンタップマシマシからいろいろコンボパーツ減らしてまるい形にしてかなりよさげになったのでデッキの強さを測るためにも出てよかったのかなと。
最終戦も勝てれば完璧だったかなーって感じで、見ていただいてありがとうございました。
対戦していただいた方もありがとうございました。
1戦目ゼガーナ+プローシュ+オジュタイ+セルヴァラ
ゼガーナの立ち上がりがなかなかよくて、セルヴァラ除去らせたら終わると思い
千年霊薬からスタートしたらオーダーからヴォリンクレックスとゼガーナががんがん攻めて着てヘイトを集めてくれたので除去と不快なカードを一転集中させて
そのままトントン拍子で勝利
2戦目エドリック+シャルム+セルヴァラ+ブレイゴ
初手にマナクリあり!パラドックスあり!っていういい感じのハンドだったんだけど、マナクリをエドリックに精神的つまづきされ勢いを失うも山賊のかしらの間から3tにセルヴァラ着地でアンタップスペルからめて着地+スペル連打の途中で落葉の道三をからめて無事勝利
3戦目ズアー→セルヴァラ→ケイラメトラ→ネヘブ
またもや加速とパラドックスがハンドに!これは勝利の女神(セルヴァラ)が微笑んでるで!ということでいつもどおり2tにセルヴァラ着地ネヘブもその周に着地でズアーさんがターン帰ってくる前にセルヴァラの能力を確認し始めて。。。。
これは・・・・除去だ!といわんばかりの確認!しかし結果はサイクロン!まだましですわ・・・・しょうがないと思い自主的に戻そうとしたところ対象はネヘブ!!まさかの!!!
そのままフルタップズアーゴーしてきたのでパラドックスをきちんと着地させて
ガチャガチャやってぐちゃぐちゃにしました。
ということで予選ラウンド3-0で次は決勝ラウンドで勝てばイクサランボックスゲット!
決勝戦 大渦の放浪者→ズアー→セルヴァラ→タズリ将軍
今回はさすがにパラドックスキープとは行かず、ワンマリするもまぁまぁのハンドでマナクリからセルヴァラは出せるけどアンタップばっかりでかみあってないなーって感じだったけどとりあえず2tセルヴァラはキープ基準なのでデジタルにキープ
2tセルヴァラから除去とんでこずに起動まではいけたもののめくれがここにきて振るわず、緑誘惑をうってお茶を濁すも持ってきたワイアウッドの番小屋でアンタップするも途中で剣を鋤にを打たれだしなおしてエンド。この後は妨害とんできたりいいとこなしで結局グダグダしてる間にズアーさんが勝って惜しくも敗退。
全勝はできなかったけどアンタップマシマシからいろいろコンボパーツ減らしてまるい形にしてかなりよさげになったのでデッキの強さを測るためにも出てよかったのかなと。
最終戦も勝てれば完璧だったかなーって感じで、見ていただいてありがとうございました。
対戦していただいた方もありがとうございました。
EDHのクソな部分の大集合体デックウィン
クリーチャー(18)
メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
Shield Sphere
Crimson Kobolds
Crookshank Kobolds
Kobolds of Kher Keep
変容する壁
1コーの遊牧民
1朽ちゆくインプ
1トゲ打ちの古老
2献身のドルイド
2隠遁ドルイド
2ナルコメーバー
2セファリッドの幻術士
2狂血鬼
4壊死のウーズ
6つまみ喰いため
アーティファクト(16)
zuran orb
トーモッドの墓所
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
仕組まれた爆薬
霊体のヤギ
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
金属モックス
マナクリプト
ライオンの瞳のダイアモンド
睡蓮の花びら
jeweled amulet
永遠あふれの杯
1sol ling
1mana vault
呪文(23)
1吸血の教示者
1伝国の玉璽
1神秘の教示者
1ギャンブル
1俗世の教示者
1森の教示者
1緑の太陽の頂点
2demonic tutor
2悪魔の意図
3grim tutor
黒契約
青契約
緑契約
白契約
1弱者選別
1暗黒の儀式
1蒸気の連鎖
2記憶の旅
3ヨーグモスの意志
4戦慄の復活
1天使の嗜み
2不快な夢
5むかつき
エンチャント(2)
1mystic remora
2適者生存
土地(40)
フェッチ10
サバンナ
バッドランド
トロピカルアイランド
タイガ
アンダーグラウンドシー
ツンドラ
スクラブランド
宝石の洞窟
マナの合流点
真鍮の都
統率の塔
禁忌の果樹園
風変わりの果樹園
色あせた城塞
宝石鉱山
泥炭の沼地
漆黒の城塞
古き泉
闇滑りの岸
草生した墓
ラノワールの荒原
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
トレイリア西武
ドライアドの東屋
嘆きの井戸、未練
ファイレクシアの塔
古の墳墓
水晶鉱脈
裏切り者の都
コスト合計62(むかつき抜きで57)
むかつきにタッチで隠遁とセファリッドブレイクファーストをタッチして早さと呪文貫きや狼狽の嵐などのむかつき専用カウンターキープに負けない構成にしました。
初手キープに除去とカウンターの2択迫れるのも強い!
隠遁セファブレをタッチのおかげでクリーチャーサーチが生きる構成になりよりデッキが凶悪になりました。
あまり書く事もないので今日はこのへんで
また書く事があれば追記します
それではありがとうございました
クリーチャー(18)
メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
Shield Sphere
Crimson Kobolds
Crookshank Kobolds
Kobolds of Kher Keep
変容する壁
1コーの遊牧民
1朽ちゆくインプ
1トゲ打ちの古老
2献身のドルイド
2隠遁ドルイド
2ナルコメーバー
2セファリッドの幻術士
2狂血鬼
4壊死のウーズ
6つまみ喰いため
アーティファクト(16)
zuran orb
トーモッドの墓所
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
仕組まれた爆薬
霊体のヤギ
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
金属モックス
マナクリプト
ライオンの瞳のダイアモンド
睡蓮の花びら
jeweled amulet
永遠あふれの杯
1sol ling
1mana vault
呪文(23)
1吸血の教示者
1伝国の玉璽
1神秘の教示者
1ギャンブル
1俗世の教示者
1森の教示者
1緑の太陽の頂点
2demonic tutor
2悪魔の意図
3grim tutor
黒契約
青契約
緑契約
白契約
1弱者選別
1暗黒の儀式
1蒸気の連鎖
2記憶の旅
3ヨーグモスの意志
4戦慄の復活
1天使の嗜み
2不快な夢
5むかつき
エンチャント(2)
1mystic remora
2適者生存
土地(40)
フェッチ10
サバンナ
バッドランド
トロピカルアイランド
タイガ
アンダーグラウンドシー
ツンドラ
スクラブランド
宝石の洞窟
マナの合流点
真鍮の都
統率の塔
禁忌の果樹園
風変わりの果樹園
色あせた城塞
宝石鉱山
泥炭の沼地
漆黒の城塞
古き泉
闇滑りの岸
草生した墓
ラノワールの荒原
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
トレイリア西武
ドライアドの東屋
嘆きの井戸、未練
ファイレクシアの塔
古の墳墓
水晶鉱脈
裏切り者の都
コスト合計62(むかつき抜きで57)
むかつきにタッチで隠遁とセファリッドブレイクファーストをタッチして早さと呪文貫きや狼狽の嵐などのむかつき専用カウンターキープに負けない構成にしました。
初手キープに除去とカウンターの2択迫れるのも強い!
隠遁セファブレをタッチのおかげでクリーチャーサーチが生きる構成になりよりデッキが凶悪になりました。
あまり書く事もないので今日はこのへんで
また書く事があれば追記します
それではありがとうございました
ズアー・・・ボディガード、ルーンの母呪い捕らえ梟
デリィーヴィ・・・オース+変身
シャルム・・・強いカード盛りだくさん
案がまとまってるが全くギャザができてないこの現状。
次のBMには行こうかな誰か日程教えてください
デリィーヴィ・・・オース+変身
シャルム・・・強いカード盛りだくさん
案がまとまってるが全くギャザができてないこの現状。
次のBMには行こうかな誰か日程教えてください
EDH
2013年11月25日ズアー・・・ボディガード、ルーンの母呪い捕らえ梟
デリィーヴィ・・・オース+変身
シャルム・・・強いカード盛りだくさん
案がまとまってるが全くギャザができてないこの現状。
次のBMには行こうかな誰か日程教えてください
デリィーヴィ・・・オース+変身
シャルム・・・強いカード盛りだくさん
案がまとまってるが全くギャザができてないこの現状。
次のBMには行こうかな誰か日程教えてください
【EDH】奪い取り屋サーダアデール2【ニクソス】
2013年10月17日コメント (3)前回までは
http://kosansenpa.diarynote.jp/201310141917527642/
ブラクラじゃないんで気軽に見てください。
それとデッキの変更点です
ボーラスの占い師、遅延→トラミュー、友なる石
1デッキの動き
サーダを出し殴ってマナ加速を奪い追加ターンをひたすら唱え勝ちを目指す。
ジェネラルの性能がいいのでマナ加速には困らないのだがサーダ自体で必要なカードを集めるには
相手から独楽を奪い続けるくらいしかないため下準備が必要になってくる。
そのために1,2ターン目は継続的にドローできるようになる【吠えたける鉱山】や【記憶の仮面】などを置いたり
追加ターンや継続的ドローソースをあらかじめ探せる【思案】【渦巻く知識】【衝動】なんかを採用している。
ここら辺のドロースペルは1,2ターン目に打たなくても後々打っても強いのでまず腐ることはない点も評価。
2マナまでの加速が14枚と普通のデッキと比べ少ないが早いターンにサーダを出しすぎても的になりやすい上に
下準備がないと中途半端にアドバンテージも取れずターンを返すことになってしまうためあまり数は必要ない。
特に2マナ圏の加速は【虹色のレンズ】【友なる石】と立って場に出てなおかつ色出るマナ加速や【サファイアの大メダル】
のような1ターンで2マナ3マナ軽減してくれるイカレカードそれに【copyartifact】は序盤は場の【ソルリング】【マナクリプト】
をコピーできれば飛躍的にマナが伸びるし茶色のドローソースをコピーできる可能性があるので採用。
サーダの加速性能ではむやみやたらにマナを伸ばす必要はないのでそれ以外はタップインやら無職しか出ないので不採用。
3マナ以降のカードはサーダ優先で出してマナ加速をしながら展開。
継続してドローできるようになったら追加ターンを打ちまくって相手にターンを返さず【火と氷の剣】をコピーし続けて殴って全員
倒したり【明日への導】を永遠に引き続けてゆっくり殴り倒して勝ち。
がっちりクリーチャーで守られていて殴れないプレイヤーには【サイクロンの裂け目】超過で全部戻せば解決。
2妨害や対策カードとの戦い方弱点なんかについて
とりあえずこのデッキはキツイカードだらけというかEDHは使えるカードプールが広すぎてどのデッキもキツイカードは10以上
あるのでとりあえず使われてそうなところだけで
・締め付け
ターンが得られない上にジェネラルの能力が使えず椅子ごと転げ落ちそうになるが
ちょっと立ち止まって考えてみればドローすること自体は止められないので
バウンスなんかを引くまでドローし続け剥がしたところを反撃する。
当然カウンターも有効
・無のロッド、アーティファクト全体除去
無のロッドの対処法も締め付け同様ドローしながら探すしかないが茶色装備品や【寺院の鐘】【師範の占いゴマ】が
使えないため相当苦戦を強いられる。EDHやってる人には?が浮かびそうな【巻物泥棒】が入っているのも60%茶対のため
中盤あたりの準備してるあたりのターンで撃たれるとほぼ負け?といっても過言ではないだろうアーティファクト全体除去。
これに関してはカウンターしてくださいとしか・・・・それかたまたま手札に残っていたドローソースと【師範の占い独楽】
奪って回してターン得たら勝っちゃったパターンしかないですね。
茶ピン除去に関しては0.5ターンタイムストップくらいなんで立て直しはできますが割られたら手札にもドローソースないし
トップからも降ってこない!ってなると結構きついです。カウンターしてください
・ピン除去
これに関してはサーダを出しなおせば解決。
2発飛んできたら・・・・・出しなおすかそれ以外でアド稼ぎましょう。
・対ケアヴェク
紅蓮地獄、赤ブラ、豪華のタイタン、ケアヴェクああああああああああああああkpsjakjpajpjkpo
って感じですが基本クリーチャーに人権がなくなるんでそれ以外のところでどうにかしましょう。
ただケアヴェクだけは無視して追加ターンで完走しようとしても全部本体打たれてあの世行きになってしまうので
ここだけはカウンターなりバウンスなり他プレイヤーに頼むなりして対処してもらいましょう。
ケアヴェクをコピーして第三者が4コス以上の呪文を唱えてきたときに一緒に爆散するのもいいと思います。
一応対赤最強の【火と氷の剣】【袖の下】なんか入ってるんでそこでも戦えます。
・対エド
みんなのヘイトをエドリックに受けさせたいので先にエドリックを出させてサーダを後に出したほうが……
ということはなくサーダを先に出してもよっぽどの場じゃない限りドロー誘発の前にエドリックが除去の的になってくれます。
なので先出しサーダで逆にエドリックを利用して完走しましょう。
マリガン時は多くクリーチャーを取っておくのが対エドのコツ
・対緑系ワラワラビヒモスデッキ×3
やばいわぁ攻撃とおらないわぁサイクロンまつわぁ~→ヌルロッド→あと2マナで超過・・・・・→ビヒモスヴアクッソオオォォォォ!!!
ここまで読んでいただいてありがとうございました
意見質問アンチコメントは↓のコメント欄にてお願いします
それでは(´・る・`)ノ
http://kosansenpa.diarynote.jp/201310141917527642/
ブラクラじゃないんで気軽に見てください。
それとデッキの変更点です
ボーラスの占い師、遅延→トラミュー、友なる石
1デッキの動き
サーダを出し殴ってマナ加速を奪い追加ターンをひたすら唱え勝ちを目指す。
ジェネラルの性能がいいのでマナ加速には困らないのだがサーダ自体で必要なカードを集めるには
相手から独楽を奪い続けるくらいしかないため下準備が必要になってくる。
そのために1,2ターン目は継続的にドローできるようになる【吠えたける鉱山】や【記憶の仮面】などを置いたり
追加ターンや継続的ドローソースをあらかじめ探せる【思案】【渦巻く知識】【衝動】なんかを採用している。
ここら辺のドロースペルは1,2ターン目に打たなくても後々打っても強いのでまず腐ることはない点も評価。
2マナまでの加速が14枚と普通のデッキと比べ少ないが早いターンにサーダを出しすぎても的になりやすい上に
下準備がないと中途半端にアドバンテージも取れずターンを返すことになってしまうためあまり数は必要ない。
特に2マナ圏の加速は【虹色のレンズ】【友なる石】と立って場に出てなおかつ色出るマナ加速や【サファイアの大メダル】
のような1ターンで2マナ3マナ軽減してくれるイカレカードそれに【copyartifact】は序盤は場の【ソルリング】【マナクリプト】
をコピーできれば飛躍的にマナが伸びるし茶色のドローソースをコピーできる可能性があるので採用。
サーダの加速性能ではむやみやたらにマナを伸ばす必要はないのでそれ以外はタップインやら無職しか出ないので不採用。
3マナ以降のカードはサーダ優先で出してマナ加速をしながら展開。
継続してドローできるようになったら追加ターンを打ちまくって相手にターンを返さず【火と氷の剣】をコピーし続けて殴って全員
倒したり【明日への導】を永遠に引き続けてゆっくり殴り倒して勝ち。
がっちりクリーチャーで守られていて殴れないプレイヤーには【サイクロンの裂け目】超過で全部戻せば解決。
2妨害や対策カードとの戦い方弱点なんかについて
とりあえずこのデッキはキツイカードだらけというかEDHは使えるカードプールが広すぎてどのデッキもキツイカードは10以上
あるのでとりあえず使われてそうなところだけで
・締め付け
ターンが得られない上にジェネラルの能力が使えず椅子ごと転げ落ちそうになるが
ちょっと立ち止まって考えてみればドローすること自体は止められないので
バウンスなんかを引くまでドローし続け剥がしたところを反撃する。
当然カウンターも有効
・無のロッド、アーティファクト全体除去
無のロッドの対処法も締め付け同様ドローしながら探すしかないが茶色装備品や【寺院の鐘】【師範の占いゴマ】が
使えないため相当苦戦を強いられる。EDHやってる人には?が浮かびそうな【巻物泥棒】が入っているのも60%茶対のため
中盤あたりの準備してるあたりのターンで撃たれるとほぼ負け?といっても過言ではないだろうアーティファクト全体除去。
これに関してはカウンターしてくださいとしか・・・・それかたまたま手札に残っていたドローソースと【師範の占い独楽】
奪って回してターン得たら勝っちゃったパターンしかないですね。
茶ピン除去に関しては0.5ターンタイムストップくらいなんで立て直しはできますが割られたら手札にもドローソースないし
トップからも降ってこない!ってなると結構きついです。カウンターしてください
・ピン除去
これに関してはサーダを出しなおせば解決。
2発飛んできたら・・・・・出しなおすかそれ以外でアド稼ぎましょう。
・対ケアヴェク
紅蓮地獄、赤ブラ、豪華のタイタン、ケアヴェクああああああああああああああkpsjakjpajpjkpo
って感じですが基本クリーチャーに人権がなくなるんでそれ以外のところでどうにかしましょう。
ただケアヴェクだけは無視して追加ターンで完走しようとしても全部本体打たれてあの世行きになってしまうので
ここだけはカウンターなりバウンスなり他プレイヤーに頼むなりして対処してもらいましょう。
ケアヴェクをコピーして第三者が4コス以上の呪文を唱えてきたときに一緒に爆散するのもいいと思います。
一応対赤最強の【火と氷の剣】【袖の下】なんか入ってるんでそこでも戦えます。
・対エド
みんなのヘイトをエドリックに受けさせたいので先にエドリックを出させてサーダを後に出したほうが……
ということはなくサーダを先に出してもよっぽどの場じゃない限りドロー誘発の前にエドリックが除去の的になってくれます。
なので先出しサーダで逆にエドリックを利用して完走しましょう。
マリガン時は多くクリーチャーを取っておくのが対エドのコツ
・対緑系ワラワラビヒモスデッキ×3
やばいわぁ攻撃とおらないわぁサイクロンまつわぁ~→ヌルロッド→あと2マナで超過・・・・・→ビヒモスヴアクッソオオォォォォ!!!
ここまで読んでいただいてありがとうございました
意見質問アンチコメントは↓のコメント欄にてお願いします
それでは(´・る・`)ノ
【EDH】奪い取り屋サーダアデール
2013年10月14日コメント (2)なかなかいい感じに落ち着いたので
三日月の神
コー追われの物漁り
シュンショウ魔導士
巻物泥棒
ジェイスの文書管理人
礎石の魔導士
二人組の見張り番
ファイレクシアの変形者
未来予知の魔導士
ジェイスベレレン
精神ジェイス
求道者テゼレット
mystic remora
好奇心
copy artifact
リスティックの研究
タッサの二股槍
沿岸の海賊行為
未来予知
白鳥の歌
arcane denial
差し戻し
manadrain
force of will
渦巻く知識
定業
思案
深淵ののぞき見
衝動
思考の泉
意外な授かりもの
time twister
時のらせん
精神の願望
親身の教示者
神秘の教示者
trancemute artifact
直観
加工
袖の下
知識の搾取
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
見えざる糸
水没
悪名高き群れ
時間のねじれ
荊州占拠
時間操作
永劫への歩み
呪文ねじれ
時間の熟達
明日への導
時間の伸長
マナクリプト
ソルリング
睡蓮の花びら
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
ジュウェルドアミュレット
マナの櫃
友なる石
虹色のレンズ
サファイアの大メダル
スランの発電機
金粉の睡蓮
師範の占いごま
吠えたける鉱山
記憶の仮面
寺院の鐘
火と氷の剣
炎叫びの杖
神話の水盤
島16
mishra’s work shop
二クスの祭殿、ニクソス
サプラーツォの岩礁
フェッチ4
宝石の洞窟
古の墳墓
サーダおいてタイムワープ打って強引につなげて勝つデッキ
対青に特化したジェネラルと形で特にエドリック意識してる
解説は後で
一応ニコ生22時からやっていきますのでそちらもよろしくお願いします
三日月の神
コー追われの物漁り
シュンショウ魔導士
巻物泥棒
ジェイスの文書管理人
礎石の魔導士
二人組の見張り番
ファイレクシアの変形者
未来予知の魔導士
ジェイスベレレン
精神ジェイス
求道者テゼレット
mystic remora
好奇心
copy artifact
リスティックの研究
タッサの二股槍
沿岸の海賊行為
未来予知
白鳥の歌
arcane denial
差し戻し
manadrain
force of will
渦巻く知識
定業
思案
深淵ののぞき見
衝動
思考の泉
意外な授かりもの
time twister
時のらせん
精神の願望
親身の教示者
神秘の教示者
trancemute artifact
直観
加工
袖の下
知識の搾取
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
見えざる糸
水没
悪名高き群れ
時間のねじれ
荊州占拠
時間操作
永劫への歩み
呪文ねじれ
時間の熟達
明日への導
時間の伸長
マナクリプト
ソルリング
睡蓮の花びら
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
ジュウェルドアミュレット
マナの櫃
友なる石
虹色のレンズ
サファイアの大メダル
スランの発電機
金粉の睡蓮
師範の占いごま
吠えたける鉱山
記憶の仮面
寺院の鐘
火と氷の剣
炎叫びの杖
神話の水盤
島16
mishra’s work shop
二クスの祭殿、ニクソス
サプラーツォの岩礁
フェッチ4
宝石の洞窟
古の墳墓
サーダおいてタイムワープ打って強引につなげて勝つデッキ
対青に特化したジェネラルと形で特にエドリック意識してる
解説は後で
一応ニコ生22時からやっていきますのでそちらもよろしくお願いします
土地24
不毛高地以外のフェッチ8枚
デュアラン3枚
ギルドランドUB,UWの2枚
涙の川
地底の大河
闇滑りの岸
真鍮の都
統率の塔
禁忌の果樹園
宝石の洞窟
ヨーグモスの墳墓アーボーグ
サプラーツォの沿岸
古の墳墓
mishra’s work shop
茶色29
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
睡蓮の花びら
永遠あふれの盃
マナクリプト
ライオンの瞳のダイアモンド
マナの櫃
太陽の指輪
オルゾフの印鑑
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
UBタリスマン
UWタリスマン
友なる石
虹色のレンズ
厳かなモノリス
冷徹の心臓
連合の秘宝
バサルトモノリス
彩色の灯篭
掘り込み鋼
スランの発電機
金粉の睡蓮
通電式キー
師範の占いごま
稲妻のすね当て
ゴブリンの大砲
記憶の壺
クリーチャー8
ジェイスの文書管理人
礎石の魔導士
ラワン
エレンドラの大魔導士
ファイレクシアの変形者
概念泥棒
聖別のスフィンクス
潮吹の暴君
サーチ11
吸血の教示者
伝国の玉璽
悟りの教示者
神秘の教示者
親身の教示者
demonic tutor
加工
grim tutor
法務官の掌握
袖の下
知識の搾取
エンチャント6
Mystic remora
copy artifact
power artifact
ネクロポーテンス
リスティックの研究
MOMA
追加ターン4
時間操作
荊州占拠
時間のねじれ
時間の熟達
妨害10
剣を鋤に
断絶
水没
終末
苦痛の命令
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
arcane denial
manadrain
force of will
ドロー5
time twister
スフィンクスの啓示
狂気の囁き
死より得るもの
時のらせん
その他2
暗黒の儀式
ヨーグモスの意志
解説は後ほど書くかも
とりあえず使ってて禿そうになるししかも難しい
不毛高地以外のフェッチ8枚
デュアラン3枚
ギルドランドUB,UWの2枚
涙の川
地底の大河
闇滑りの岸
真鍮の都
統率の塔
禁忌の果樹園
宝石の洞窟
ヨーグモスの墳墓アーボーグ
サプラーツォの沿岸
古の墳墓
mishra’s work shop
茶色29
オパールのモックス
モックスダイアモンド
金属モックス
睡蓮の花びら
永遠あふれの盃
マナクリプト
ライオンの瞳のダイアモンド
マナの櫃
太陽の指輪
オルゾフの印鑑
アゾリウスの印鑑
ディミーアの印鑑
UBタリスマン
UWタリスマン
友なる石
虹色のレンズ
厳かなモノリス
冷徹の心臓
連合の秘宝
バサルトモノリス
彩色の灯篭
掘り込み鋼
スランの発電機
金粉の睡蓮
通電式キー
師範の占いごま
稲妻のすね当て
ゴブリンの大砲
記憶の壺
クリーチャー8
ジェイスの文書管理人
礎石の魔導士
ラワン
エレンドラの大魔導士
ファイレクシアの変形者
概念泥棒
聖別のスフィンクス
潮吹の暴君
サーチ11
吸血の教示者
伝国の玉璽
悟りの教示者
神秘の教示者
親身の教示者
demonic tutor
加工
grim tutor
法務官の掌握
袖の下
知識の搾取
エンチャント6
Mystic remora
copy artifact
power artifact
ネクロポーテンス
リスティックの研究
MOMA
追加ターン4
時間操作
荊州占拠
時間のねじれ
時間の熟達
妨害10
剣を鋤に
断絶
水没
終末
苦痛の命令
蒸気の連鎖
サイクロンの裂け目
arcane denial
manadrain
force of will
ドロー5
time twister
スフィンクスの啓示
狂気の囁き
死より得るもの
時のらせん
その他2
暗黒の儀式
ヨーグモスの意志
解説は後ほど書くかも
とりあえず使ってて禿そうになるししかも難しい
明日土曜日ハレルヤでEDHフリプ会ありますぜ
2013年7月26日コメント (2)大体4時くらいからいると思うんで興味のある方や狩りに来たい方初見歓迎なんでよければ参加してくださいな
EDH怒れる先輩調整中
2013年7月12日コメント (1)取り敢えず調整して平均5キルで山背骨のドラゴン強すぎてドラゴンストームも入った。
一応今日一人でシコシコしてたら4320点コンバットで入ったんでなかなか面白い形になって来たんじゃないかと。
後は妨害の取捨選択と実戦値が必要なんでそれ終わったら上げます。
少々お待ちを
一応今日一人でシコシコしてたら4320点コンバットで入ったんでなかなか面白い形になって来たんじゃないかと。
後は妨害の取捨選択と実戦値が必要なんでそれ終わったら上げます。
少々お待ちを
相手の一枚以上のライブラリー自分 のカードの効果や能力で0枚にした場 合 0にしたプレイヤーは(0にされたプレ イヤー名)エンブレムを得る このエンブレムに記載されているプ レイヤーが自分のドローフェイズで カードを引くことや誘発能力でカー ドを引くことにより死んだ場合ポイントを得る。
ウーナによるライブラリーアウトや写本さいだんきによる無限や削りあい、それに風見本殿やファイレクシアの闘技場があって0枚の時に能力で引いても自殺扱いにならないようにした。
是非意見をお願いします
追記
そのプレイヤーによるカードの効果が相手をライブラリーアウトによる敗北になった場合ポイントを得る。
プレイヤーが自分のカードの効果でライブラリーアウトによる敗北になった場合自殺扱いになる。(ポイントは供託されない)
ウーナによるライブラリーアウトや写本さいだんきによる無限や削りあい、それに風見本殿やファイレクシアの闘技場があって0枚の時に能力で引いても自殺扱いにならないようにした。
是非意見をお願いします
追記
そのプレイヤーによるカードの効果が相手をライブラリーアウトによる敗北になった場合ポイントを得る。
プレイヤーが自分のカードの効果でライブラリーアウトによる敗北になった場合自殺扱いになる。(ポイントは供託されない)
【EDH】センの三つ子
2013年6月25日コメント (5)センの三つ子 コスト60
メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
shield sphere
ファイレクシアの略奪機
セラの高位僧
瞬唱の魔道士
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
トーモッドの墓所
極楽のマントル
仕組まれた爆薬
永遠溢れの杯
jeweled amulet
ライオンの瞳のダイアモンド
モックスダイアモンド
金属モックス
水連の花びら
オパールのモックス
mana crypt
太陽の指輪
魔力の櫃
彩色の宝球
師範の占いゴマ
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
汚れた契約
demonic tutor
悪魔の意図
冥府の教示者
Lim-dul’s vault
リスティックの教示者
Grim tutor
神秘の指導
暗黒の儀式
汚物の雨
弱者選別
陰謀団の儀式
否定の契約
殺戮の契約
仲裁の契約
思考囲い
渦巻く知識
脅迫
精神錯乱
沈黙
呪文貫き
青霊破
蒸気の連鎖
天使のたしなみ
不快な夢
サイクロンの裂け目
ヨーグモスの意思
死せる願い
むかつき
mystyc remora
精神を切り刻む者、ジェイス
土地41
フェッチ×9
tundra
scrubland
underground sea
湿った墓
神なき祭殿
闇滑りの岸
金属海の沿岸
ダークウォーターの地下墓地
地底の大河
コイロスの洞窟
宝石鉱山
禁忌の果樹園
真鍮の都
統率の塔
泥炭の沼地
サプラーツォの岩礁
古き泉
漆黒の要塞
水晶鉱脈
母性樹
宝石の洞窟
裏切り者の都
古の墳墓
ファイレクシアの塔
陰謀団のピット
涙の川
沼
冠雪沼
島
冠雪島
トレイリア西部
大天使の霊堂
サイドボード
研究の偏執狂
知識の搾取
再建
苦悶の触手
金粉のドレイク
袖の下
脳崩し
エリシュノーン
潮吹きの暴君
ファイレクシアの非生
一応知らない人のためにも勝ち手段は【むかつき】→ひたすらマナ増やす→【ヨーグモスの意思】打つ→【天使の嗜み】持ってきて【むかつき】と【天使の嗜み】両方打ってライブラリー全部引ききる→【不快な夢】、【死せる願い】で【研究の偏執狂】からドロー
パリマリガンは必ず【むかつき】につながるハンドか1t【センの三つ子】か【ジェイス】のハンドをキープしたいがパリマリガンで5枚になってしまったら3t【センの三つ子】やら【渦巻く知識】、【師範の占いゴマ】のハンドでも渋々キープだ。
前回対【シッセイ】がちょいヌルかったので改善。というか相性終わりすぎてて素早く決めに行くかちょっともつれ込んだらセンの三つ子
出してお茶を濁しつつ【死せる願い】で【エリシュノーン】持ってくるぐらいしか勝ちがありまーせん。
実はその時のライフゲイン手段として入れたのが【大天使の霊堂】。
チューター多いし【トレイリア西部】も入れたしひけるっしょーくらいの気持ちで入れました・・・・
一応パワーあるクリーチャーいたら【ルーリック・サー】とかもこっちに殴れなくなりますよ。
後は【ルーリック・サー】とかいう対むかつき最強ジェネラルが出てきたせいで青霊破とかいうEDH界ではカス認定されているカードを採用しなければならない状況になってしまいました。
【ルーリック・サー】だけじゃなくてその中に入ってる血染めの月2種も置かれたら悶絶するので入る要因になりました。
最初は青霊破、水流破ともに採用していたんですが他の赤以外に当然ながら弱すぎるので1枚に・・・・
しかし相手もガンメタデッキで本当はキチンと採用すべきなので枠に余裕ができたら採用すると思います。
セラの高位僧追加で一応対エドも強化・・・・・?シュンショウ、略奪機、メムナイトも含め相手のエドリックを利用する戦略も可能に。
うまくいけばセンの三つ子でエドリックのタイムワープパクって爆アドすることも。
同型対策には新たに【精神錯乱】【呪文貫き】を追加、精神錯乱は同型ならX2~3で相手は終わり。
序盤に適当に打っても回らなくなったり対策カードが落ちて爆アド【誤った指図】だけは御勘弁。
【呪文貫き】は同型はもちろんカウンター、対策カード全般に効く雑に強いカード。
【センの三つ子】コントロールとして動くこともあるのでそっちにもスイッチできる意味合いも込めて積みました。
青茶系のカウンター構えてくるデッキに対しては【センの三つ子】を軸に戦う。
それにハンデスや新たに入った【神秘の指導】をチューターで持ってきて【センの三つ子】とともに重く立ち回る。
最悪サイドのエリシュノーンで殴り切るプランも有効打の一つでなるたけひたすら【センの三つ子】をプレイして場に残す立ち回りが非常に重要。
気が向いたら誰得解説ぱーと2やります。
質問等はお気軽にコメント欄まで
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それじゃ短いですがこの辺で。
メムナイト
羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
shield sphere
ファイレクシアの略奪機
セラの高位僧
瞬唱の魔道士
ウルザのガラクタ
ミシュラのガラクタ
トーモッドの墓所
極楽のマントル
仕組まれた爆薬
永遠溢れの杯
jeweled amulet
ライオンの瞳のダイアモンド
モックスダイアモンド
金属モックス
水連の花びら
オパールのモックス
mana crypt
太陽の指輪
魔力の櫃
彩色の宝球
師範の占いゴマ
神秘の教示者
吸血の教示者
伝国の玉璽
汚れた契約
demonic tutor
悪魔の意図
冥府の教示者
Lim-dul’s vault
リスティックの教示者
Grim tutor
神秘の指導
暗黒の儀式
汚物の雨
弱者選別
陰謀団の儀式
否定の契約
殺戮の契約
仲裁の契約
思考囲い
渦巻く知識
脅迫
精神錯乱
沈黙
呪文貫き
青霊破
蒸気の連鎖
天使のたしなみ
不快な夢
サイクロンの裂け目
ヨーグモスの意思
死せる願い
むかつき
mystyc remora
精神を切り刻む者、ジェイス
土地41
フェッチ×9
tundra
scrubland
underground sea
湿った墓
神なき祭殿
闇滑りの岸
金属海の沿岸
ダークウォーターの地下墓地
地底の大河
コイロスの洞窟
宝石鉱山
禁忌の果樹園
真鍮の都
統率の塔
泥炭の沼地
サプラーツォの岩礁
古き泉
漆黒の要塞
水晶鉱脈
母性樹
宝石の洞窟
裏切り者の都
古の墳墓
ファイレクシアの塔
陰謀団のピット
涙の川
沼
冠雪沼
島
冠雪島
トレイリア西部
大天使の霊堂
サイドボード
研究の偏執狂
知識の搾取
再建
苦悶の触手
金粉のドレイク
袖の下
脳崩し
エリシュノーン
潮吹きの暴君
ファイレクシアの非生
一応知らない人のためにも勝ち手段は【むかつき】→ひたすらマナ増やす→【ヨーグモスの意思】打つ→【天使の嗜み】持ってきて【むかつき】と【天使の嗜み】両方打ってライブラリー全部引ききる→【不快な夢】、【死せる願い】で【研究の偏執狂】からドロー
パリマリガンは必ず【むかつき】につながるハンドか1t【センの三つ子】か【ジェイス】のハンドをキープしたいがパリマリガンで5枚になってしまったら3t【センの三つ子】やら【渦巻く知識】、【師範の占いゴマ】のハンドでも渋々キープだ。
前回対【シッセイ】がちょいヌルかったので改善。というか相性終わりすぎてて素早く決めに行くかちょっともつれ込んだらセンの三つ子
出してお茶を濁しつつ【死せる願い】で【エリシュノーン】持ってくるぐらいしか勝ちがありまーせん。
実はその時のライフゲイン手段として入れたのが【大天使の霊堂】。
チューター多いし【トレイリア西部】も入れたしひけるっしょーくらいの気持ちで入れました・・・・
一応パワーあるクリーチャーいたら【ルーリック・サー】とかもこっちに殴れなくなりますよ。
後は【ルーリック・サー】とかいう対むかつき最強ジェネラルが出てきたせいで青霊破とかいうEDH界ではカス認定されているカードを採用しなければならない状況になってしまいました。
【ルーリック・サー】だけじゃなくてその中に入ってる血染めの月2種も置かれたら悶絶するので入る要因になりました。
最初は青霊破、水流破ともに採用していたんですが他の赤以外に当然ながら弱すぎるので1枚に・・・・
しかし相手もガンメタデッキで本当はキチンと採用すべきなので枠に余裕ができたら採用すると思います。
セラの高位僧追加で一応対エドも強化・・・・・?シュンショウ、略奪機、メムナイトも含め相手のエドリックを利用する戦略も可能に。
うまくいけばセンの三つ子でエドリックのタイムワープパクって爆アドすることも。
同型対策には新たに【精神錯乱】【呪文貫き】を追加、精神錯乱は同型ならX2~3で相手は終わり。
序盤に適当に打っても回らなくなったり対策カードが落ちて爆アド【誤った指図】だけは御勘弁。
【呪文貫き】は同型はもちろんカウンター、対策カード全般に効く雑に強いカード。
【センの三つ子】コントロールとして動くこともあるのでそっちにもスイッチできる意味合いも込めて積みました。
青茶系のカウンター構えてくるデッキに対しては【センの三つ子】を軸に戦う。
それにハンデスや新たに入った【神秘の指導】をチューターで持ってきて【センの三つ子】とともに重く立ち回る。
最悪サイドのエリシュノーンで殴り切るプランも有効打の一つでなるたけひたすら【センの三つ子】をプレイして場に残す立ち回りが非常に重要。
気が向いたら誰得解説ぱーと2やります。
質問等はお気軽にコメント欄まで
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それじゃ短いですがこの辺で。
EDHスイスドローによるルール案その2
2013年5月28日コメント (3)とりあえず通常のルールプラスのところだけ
・4-5回戦を行いトップ4人が決まった時点で予選を終了しトップ4人で決勝を行う。
・対戦相手に何ポイント持っているか尋ねられたら必ず答えること
・コンバットキルと通常キルのポイント分け
通常キルは1人につき3点、コンバットキルは一人につき3,5点
例外として青が入っているジェネラルを使っているプレイヤーがコンバットキルをしても3点である。
もし青いジェネラルのプレイヤーが精神隷属機で青くないジェネラルのプレイヤーを使ってコンバットキルをしたとしてもこちらも同様に加算点数は3点である。(暴動や金粉のドレイクも同様)
青以外のプレイヤーが例えば反逆の印を使って相手のニコルボーラスのコントロールを奪いその後巨大化+berserkをニコルボーラスに付与しプレイヤーを一人コンバットキルした場合青以外のジェネラルを使っているがコンバットキルをしたことになるので加算点数は3,5点
自殺したプレイヤーのポイント供託や生き残りによるポイントの加算はありませんが
プレイヤーが自分の使ったカードの効果(遅延誘発を含む)死んだ場合生きている残りのプレイヤーに1点づつ分配する
条件勝利カード(円錐のらせんや研究の偏執狂など)による勝利の場合これも同様倒したプレイヤー一人につき3点づつ勝利したプレイヤーが加える。
・大会参加人数の端数による対処について
本大会は4人戦EDH大会である。
もし端数が一人である場合そのプレイヤーを不戦勝扱いしそのプレイヤーは3点のポイントを加える
2人である場合は3人戦の卓を2つに分け運営側がCPUを代行させる。
これは3人である場合も1人足りないので同様に1人CPUを代行させる。
・CPUについて
運営側が用意した大会に関係がないプレイヤーで人数が足りない時に代行してもらう。
そのプレイヤーを倒しても上記の点数は変わらずもらえる。
CPUを倒すと粗品プレゼント有り?(検討中)
・マリガンについて
パリマリガンを採用
順番が4番手のプレイヤーのみ1度だけフリーパリマリガンを行う。
・試合時間は1試合50分時間切れは現在のターンを0ターンにし追加の7ターンを行う
時間切れの場合全てのプレイヤーに1点を与える。
変更点
・試合時間は1試合50分時間切れは現在のターンを0ターンにし追加の7ターンを行う
時間切れの場合全てのプレイヤーに1点を与える。
・自殺したプレイヤー生き残りによる加点なし→
加点はなしだが「プレイヤーが自分の使ったカードの効果(遅延誘発を含む)死んだ場合生きている残りのプレイヤーに1点づつ分配する」
の記述を追加
CPU代行システムについては問題なしですか?
・4-5回戦を行いトップ4人が決まった時点で予選を終了しトップ4人で決勝を行う。
・対戦相手に何ポイント持っているか尋ねられたら必ず答えること
・コンバットキルと通常キルのポイント分け
通常キルは1人につき3点、コンバットキルは一人につき3,5点
例外として青が入っているジェネラルを使っているプレイヤーがコンバットキルをしても3点である。
もし青いジェネラルのプレイヤーが精神隷属機で青くないジェネラルのプレイヤーを使ってコンバットキルをしたとしてもこちらも同様に加算点数は3点である。(暴動や金粉のドレイクも同様)
青以外のプレイヤーが例えば反逆の印を使って相手のニコルボーラスのコントロールを奪いその後巨大化+berserkをニコルボーラスに付与しプレイヤーを一人コンバットキルした場合青以外のジェネラルを使っているがコンバットキルをしたことになるので加算点数は3,5点
自殺したプレイヤーのポイント供託や生き残りによるポイントの加算はありませんが
プレイヤーが自分の使ったカードの効果(遅延誘発を含む)死んだ場合生きている残りのプレイヤーに1点づつ分配する
条件勝利カード(円錐のらせんや研究の偏執狂など)による勝利の場合これも同様倒したプレイヤー一人につき3点づつ勝利したプレイヤーが加える。
・大会参加人数の端数による対処について
本大会は4人戦EDH大会である。
もし端数が一人である場合そのプレイヤーを不戦勝扱いしそのプレイヤーは3点のポイントを加える
2人である場合は3人戦の卓を2つに分け運営側がCPUを代行させる。
これは3人である場合も1人足りないので同様に1人CPUを代行させる。
・CPUについて
運営側が用意した大会に関係がないプレイヤーで人数が足りない時に代行してもらう。
そのプレイヤーを倒しても上記の点数は変わらずもらえる。
CPUを倒すと粗品プレゼント有り?(検討中)
・マリガンについて
パリマリガンを採用
順番が4番手のプレイヤーのみ1度だけフリーパリマリガンを行う。
・試合時間は1試合50分時間切れは現在のターンを0ターンにし追加の7ターンを行う
時間切れの場合全てのプレイヤーに1点を与える。
変更点
・試合時間は1試合50分時間切れは現在のターンを0ターンにし追加の7ターンを行う
時間切れの場合全てのプレイヤーに1点を与える。
・自殺したプレイヤー生き残りによる加点なし→
加点はなしだが「プレイヤーが自分の使ったカードの効果(遅延誘発を含む)死んだ場合生きている残りのプレイヤーに1点づつ分配する」
の記述を追加
CPU代行システムについては問題なしですか?
EDHスイスドローによるルール案その1
2013年5月28日コメント (22)とりあえず通常のルールプラスのところだけ
・4-5回戦を行いトップ4人が決まった時点で予選を終了しトップ4人で決勝を行う。
・対戦相手に何ポイント持っているか尋ねられたら必ず答えること
・コンバットキルと通常キルのポイント分け
通常キルは1人につき3点、コンバットキルは一人につき3,5点
例外として青が入っているジェネラルを使っているプレイヤーがコンバットキルをしても3点である。
もし青いジェネラルのプレイヤーが精神隷属機で青くないジェネラルのプレイヤーを使ってコンバットキルをしたとしてもこちらも同様に加算点数は3点である。(暴動や金粉のドレイクも同様)
青以外のプレイヤーが例えば反逆の印を使って相手のニコルボーラスのコントロールを奪いその後巨大化+berserkをニコルボーラスに付与しプレイヤーを一人コンバットキルした場合青以外のジェネラルを使っているがコンバットキルをしたことになるので加算点数は3,5点
自殺したプレイヤーのポイント供託や生き残りによるポイントの加算はありません。
条件勝利カード(円錐のらせんや研究の偏執狂など)による勝利の場合これも同様倒したプレイヤー一人につき3点づつ勝利したプレイヤーが加える。
・大会参加人数の端数による対処について
本大会は4人戦EDH大会である。
もし端数が一人である場合そのプレイヤーを不戦勝扱いしそのプレイヤーは3点のポイントを加える
2人である場合は3人戦の卓を2つに分け運営側がCPUを代行させる。
これは3人である場合も1人足りないので同様に1人CPUを代行させる。
・CPUについて
運営側が用意した大会に関係がないプレイヤーで人数が足りない時に代行してもらう。
そのプレイヤーを倒しても上記の点数は変わらずもらえる。
CPUを倒すと粗品プレゼント有り?(検討中)
・マリガンについて
パリマリガンを採用
順番が4番手のプレイヤーのみ1度だけフリーパリマリガンを行う。
EDHの大会がやりたくてルールを作ってみました!
そのうちβテストやるかも
・4-5回戦を行いトップ4人が決まった時点で予選を終了しトップ4人で決勝を行う。
・対戦相手に何ポイント持っているか尋ねられたら必ず答えること
・コンバットキルと通常キルのポイント分け
通常キルは1人につき3点、コンバットキルは一人につき3,5点
例外として青が入っているジェネラルを使っているプレイヤーがコンバットキルをしても3点である。
もし青いジェネラルのプレイヤーが精神隷属機で青くないジェネラルのプレイヤーを使ってコンバットキルをしたとしてもこちらも同様に加算点数は3点である。(暴動や金粉のドレイクも同様)
青以外のプレイヤーが例えば反逆の印を使って相手のニコルボーラスのコントロールを奪いその後巨大化+berserkをニコルボーラスに付与しプレイヤーを一人コンバットキルした場合青以外のジェネラルを使っているがコンバットキルをしたことになるので加算点数は3,5点
自殺したプレイヤーのポイント供託や生き残りによるポイントの加算はありません。
条件勝利カード(円錐のらせんや研究の偏執狂など)による勝利の場合これも同様倒したプレイヤー一人につき3点づつ勝利したプレイヤーが加える。
・大会参加人数の端数による対処について
本大会は4人戦EDH大会である。
もし端数が一人である場合そのプレイヤーを不戦勝扱いしそのプレイヤーは3点のポイントを加える
2人である場合は3人戦の卓を2つに分け運営側がCPUを代行させる。
これは3人である場合も1人足りないので同様に1人CPUを代行させる。
・CPUについて
運営側が用意した大会に関係がないプレイヤーで人数が足りない時に代行してもらう。
そのプレイヤーを倒しても上記の点数は変わらずもらえる。
CPUを倒すと粗品プレゼント有り?(検討中)
・マリガンについて
パリマリガンを採用
順番が4番手のプレイヤーのみ1度だけフリーパリマリガンを行う。
EDHの大会がやりたくてルールを作ってみました!
そのうちβテストやるかも
【EDH】ルール改定案【どうでもいいこと】
2013年5月15日コメント (6)勝利条件に「1人のプレイヤーが2人のプレイヤーを戦闘で倒した場合そのプレイヤーを勝者とする」
2人殴り倒したらそのプレイヤーの勝利にすればコンバットデッキにワンちゃん生まれる可能性があるので少しだけ環境が変わるかも?
どちらにしろ2人殴り倒すのは結構難しいしコンバットデッキ1強みたいなことにはならないと思うけどどうでしょ?
2人殴り倒したらそのプレイヤーの勝利にすればコンバットデッキにワンちゃん生まれる可能性があるので少しだけ環境が変わるかも?
どちらにしろ2人殴り倒すのは結構難しいしコンバットデッキ1強みたいなことにはならないと思うけどどうでしょ?